和束町石寺の茶畑の壁紙 HDTV1080 16:9 (1920 x 1080)サイズ

風景

壁紙の設定方法

Windows(Chrome) → 上の壁紙画像上でマウスを右クリック。メニューから「名前を付けて画像を保存」を選択し壁紙画像を保存します。保存した画像を右クリックし、「デスクトップの背景として設定」を選択します。

Windows(IE) → 上の壁紙画像上でマウスを右クリック。メニューから”背景に設定”を選択するとデスクトップ壁紙に設定されます。

MacOS X(Safari) → 上の壁紙画像上でマウスを右クリック(あるいは、Contorolキーを押しながらクリック)。メニューから”イメージをデスクトップピクチャとして使用”を選択するとデスクトップ壁紙に設定されます。

和束町石寺の茶畑

宇治茶の代表的生産地であるお茶のまち「和束町(わづかちょう )」、その見事に広がる茶畑は京都府の景観資産第1号に指定されています。お茶の木は常緑樹のため1年中緑色をしていますが、お茶づくりと自然が作り出す「生業景観(なりわいけいかん)」により、四季それぞれ、月それぞれの景色を楽しむことができます。

一年を通してすばらしい「生業景観」を楽しめる和束町の茶畑。
4月の若葉の緑色と桜
5月の新茶の緑色
6・7月の茶業に富んだ光景
8・9月真夏の濃い緑色と青空
10・11・12月のシャープに成型された茶畑と紅葉
1・2・3月の日光に輝く茶畑、霧や雪景色
何度も通い茶畑景観を楽しみ、そして美味しいお茶を味わいたいものです。

↓和束町の四季の姿の説明がすばらしい!(注:PDF書類が開きます)「いいとこ和束~茶源郷~」
和束の四季

和束町は京都府の南部に位置しています。
車でのアクセスは、R163から府道5号線を目指すのが行きやすいようです。R307から府道62号線ルートは途中が道幅が細く、対向車とのすれ違い時に十分注意する必要があります。
電車での最寄り駅はJR西日本・関西本線の加茂駅です。加茂駅から和束方面へのバスは1時間に1本程度ですのであらかじめ時刻表&地図チェックをお勧めいたします。
↓和束町へのアクセスやイベントなどの情報をチェックしよう
いいとこ和束~茶源郷~

↓茶畑の見学時の注意です。(注:PDF書類が開きます)「いいとこ和束~茶源郷~」
和束町の生業景観を守っていくために

  • 撮影場所: 京都府和束町 石寺の茶畑付近
  • 使用カメラ: Nikon Z7
  • 使用レンズ: NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
  • 使用ソフト: Lightroom Classic(11.5)、Photoshop(23.5.1)

※家庭やオフィスでのご自身のパソコン、スマホ、パッドなどの壁紙としてお使いいただけます。それ以外の目的での複製や転載、配布を固く禁じます。
掲載作品の著作権は「たくさんとくさん」に帰属します。

ご感想をお寄せくださいwebmaster@takusan.net

人気ランキング特産品ランキング
メルマガ読者プレゼント