鮪の水揚げで有名な三崎漁港。都心から1時間ちょっとで港町の景色と美味しい魚が堪能でき、ちょっとした小旅行気分が味わえます。毎日曜日の朝市(5:30~9:00)、毎月最終土曜日の「港楽夕市」などが開かれます。年末12月28日~30日にはまぐろ祭りもあり、お正月の買い物に1度訪れてみてはいかがでしょうか。
(取材日02/12/11) |
交通
電車: 京浜急行電鉄三崎口駅(終点)下車
タクシーで・・・約12分
バスで・・・(2)番乗場(城ヶ島行or通り矢行)三崎港下車。約15分
車: 横浜横須賀道路・衣笠インターor佐原インター下車車約25分
駐車場
うらり・・・2000円以上お買いあげでで1時間無料チケットをくれる。
また、うらりの周りのお店でも飲食でチケットをくれるところがある。
みさき開業センター前・・・三崎下町商店街でお買い物、飲食をすれば2時間無料で止められます。 |
 |
三崎下町エリア(三崎バス停周辺)
三崎フィッシャリーナ・ウォーフ(うらり)エリア
さかなセンターエリア
|
|
三崎下町エリア(三崎港バス停周辺) |
|
みさき開業センター
海に面して建つログハウスのかわいいお店。マリングッズの販売や郷土料理が食べられるレストランです。残念ながら12月は改装中とのことで中には入れませんでした。平成15年1月4日からオープンだそうです。
毎月第3月曜日休み(年末年始休業)
10時~17時
|
|
蔵
三崎の街は海風が強く、昔から大火が多かったために蔵を造るようになったそうです。みさきまぐろ倶楽部ではその蔵を模してアンテナショップを作り人気の”とろまん”を売っています。
水曜定休日。 |
|

海沿いの道から一歩はいると、小さい魚屋さんが並んでいます。 |

カワハギや海タナゴなど、スーパーではなかなかお目にかからない魚がたくさん |

店の脇には干物を作る網が。 |

太刀魚の干物 |

趣ある看板の漁具船具のお店 |

お風呂屋さん |
|
三浦 有魚亭
三崎銀座通りにある”三浦 有魚亭” は鮪料理、地魚料のお店。
三浦市三崎3-2-11
0468-82-6934 (火曜定休日 祝祭日の場合は水曜日)
|
|
店の奥に蔵があり、そこも客席になっています。 |
お勧めの漬け丼セットは鮪の頬肉の竜田揚げにまぐろの水餃子、サラダがついて2000円。 |
|
〔三崎フィッシャリーナ・ウォーフ(うらり)エリア〕〔さかなセンターエリア〕 |