宮城県 | 30歳代 | 男性 | いわし(いわしは高血圧改善にオススメ食材という情報を知った私。1日2缶食べ続けた結果、1年以内で高血圧だった数値が適正値まで下がりました。今でもいわしの美味しさにハマって食べ続けています) |
長野県 | 40歳代 | 女性 | みかんの缶詰です。
小学生の頃、私の誕生日に母がみかんの缶詰と他の果物の缶詰や生のフルーツと一緒にフルーツポンチにして食べさせてくれました。
彩りも良く、美味しくて、とっても嬉しかった思い出があります。 |
長野県 | 40歳代 | 男性 | 焼き鳥の缶詰 |
長野県 | 40歳代 | 男性 | ツナ |
兵庫県 | 60歳代 | 女性 | 味噌味のサバ缶 |
兵庫県 | 50歳代 | 男性 | みかん
誕生日に食べる類のモノだった |
愛知県 | 40歳代 | 女性 | あんこが好きなのであんこ缶はたいていストックしてあります。ある夜何かをやけ食いしたくなり、あんこの缶詰をいっきに食べてしまえ~と食べ始めたのですが、途中でもうムリ、ひと缶全部は無理なんだな、と残しました。でもその次やってみたら食べきれました。おそろし、と思いましたが、何事もやるほどに進歩していくものだから一回だけやって大変、無理と判断するのは早いなと思うときに思い出します。 |
東京都 | 50歳代 | 男性 | サバの味噌煮が大好きです。そのままでも、温めても、野菜と煮込んでも美味しんです。 |
北海道 | 70歳代 | 男性 | 32年前、九州勤務中で、台風で避難をした時に、避難所で食べた鯖の水煮缶が、これ迄の食べた缶詰の中では、1番でした。今も、たべますが、あの時の事を、妻と話しておりますよ!!。 |
東京都 | 40歳代 | 女性 | カニ缶!友人から、初めて高級なカニ缶を頂いて食べた時、あまりの美味しさに叫んでしまった(笑) |
千葉県 | 50歳代 | 女性 | ツナ,シーチキン缶
お魚料理は、刺身以外あまり好きではありませんが、コレは好きですね!
サラダやサンドウィッチの材料としても手軽で、魚の嫌な匂いも無く、サイコーです。 |
大阪府 | 40歳代 | 女性 | オイルサーディン。ずっと昔にオイルサーディン丼を知った時は衝撃でした。 |
東京都 | 50歳代 | 男性 | 鯖の味噌煮缶はそのままで十分に美味しいですよ |
鹿児島県 | 60歳代 | 女性 | 自販機でおでんの缶詰めを買ったことがあります。温かくて美味しかったです。 |
東京都 | 50歳代 | 男性 | 鯖の水煮缶やカレー煮缶。そのままでも美味しいし、野菜などと似ても美味しかったです。 |
奈良県 | 40歳代 | 男性 | 40代の昭和世代なので缶詰と言ったらみかんです。今の時代のように缶詰のパンやケーキもない時代だったので缶詰と言ったら真っ先に思い浮かぶのはみかんです。
そして子供の頃は缶切りがないと開ける事が出来ない形状だったので我々の世代は缶切りも使えますが今の子供は缶切りも使った事がないので使えないと思います。 |
愛知県 | 40歳代 | 女性 | 果物の缶詰 みかんや桃など定番物がおいしいです |
東京都 | 50歳代 | 男性 | ノザキの牛肉の大和煮が大好きで、何度でも買って、それだけを食べることも多かったですね。 |
千葉県 | 50歳代 | 女性 | 桃の缶詰が最高に美味しかったです。 |
福島県 | 60歳代 | 男性 | 子供のころ、風邪で熱があるときには、ミカンの缶詰を良く食べていました。あとクジラの缶詰も昔は庶民的だった。 |
広島県 | 30歳代 | 女性 | 鶏かわの缶詰ですっごくおいしいものがあります。その缶詰はロケットにものせて宇宙にいったそうです。 |
広島県 | 30歳代 | 女性 | りんごの缶詰がおいしかったです。アップルパイの中身を食べてるような感覚です |
新潟県 | 40歳代 | 女性 | ツナ缶 |
神奈川県 | 50歳代 | 男性 | コンビーフです。大学生の時、自転車で各地を巡っていました。夜はキャンプでしたが、疲れて自分で作る元気がない時に、コンビーフを切って食パンに乗せてマヨネーズをかけて食べていました。簡単に作れるサンドイッチもどきでしたが、翌日の元気が湧いてきました。 |
東京都 | 40歳代 | 女性 | 子供のころに食べたコンビーフ缶がとても美味しかった記憶があります。 |
青森県 | 30歳代 | 女性 | コンビーフの缶詰は大好きですね。母がよくコンビーフと卵の炒め物を作ってくれましたね。
|
神奈川県 | 60歳代 | 男性 | 子供のころキャンプで食べた牛肉の缶詰が、とても美味しかった。当時は、とても高価なものだったと思います。 |
大阪府 | 70歳代 | 男性 | クジラの缶詰、子どもの頃は安いのでよく食べました |
広島県 | 40歳代 | 女性 | クジラ缶 |
広島県 | 40歳代 | 女性 | ツナ缶 |
兵庫県 | 50歳代 | 女性 | 最近は缶切りが要らないものがほとんどだが、若い人が缶切りを使えないことにびっくり! |
大阪府 | 50歳代 | 女性 | パイナップル |
福岡県 | 60歳代 | 女性 | キャンプの定番、サンマのかば焼き |
東京都 | 70歳代 | 女性 | さばの味噌煮缶が好きでよく食べます。常に5缶位在庫をするようにしています。 |
宮城県 | 50歳代 | 女性 | 今は何処を探しても無いのですが、私が子供の頃にあった“すき焼き”の缶詰をまた食べてみたいです。
缶詰なのに、タケノコ、焼豆腐、しらたきもしっかり入っていて、それぞれ歯触りも良く、しっかりした味わいがあって、とても美味しかった思い出があります。 |
東京都 | 40歳代 | 女性 | 「桃缶」 |
鹿児島県 | 40歳代 | 男性 | かつおフレーク缶
よくカレーを作るのですが、かつおはサバのような臭みは無いですし、ツナよりは旨味が強いのでとても重宝しています。
それに、この3種の中で一番安い☆ |
熊本県 | 40歳代 | 男性 | みかんの缶詰の汁をゴクゴク飲んじゃう |
神奈川県 | 40歳代 | 男性 | みかんや桃の缶詰。実家でそうめんや冷や麦食べるときに入れてあったのが好きでした |
大阪府 | 80歳~ | 女性 | 桃。発熱時の強い味方です。 |
千葉県 | 50歳代 | 男性 | 黄桃、パイナップル |
岐阜県 | 50歳代 | 男性 | 缶詰といったら、何と言って味付けの鯖缶です。栄養もあって味も良く、一人暮らしで自炊が面倒な時には、よくお世話になりました。 |
大阪府 | 30歳代 | 男性 | シーチキン。 |
大阪府 | 30歳代 | 男性 | やきとり |
北海道 | 20歳代 | 女性 | マルハニチロのさんま蒲焼。子供の頃我が家に常に常備してあった缶詰でした。肉ばかりの我が家で、魚は苦手でしたがこの缶詰だけは大好きでした! |
神奈川県 | 50歳代 | 男性 | 牛丼の缶詰を買ってみたら美味しかったので、それ以来ストックしている。 |
北海道 | 60歳代 | 女性 | ズワイガニの缶詰 |
神奈川県 | 60歳代 | 女性 | 昔はパイナップルの缶詰が大好きでした |
東京都 | 70歳代 | 女性 | 子どもの頃に熱を出すと、必ず桃の詰めを食べさせてくれた記憶があります。時には黄桃の時もあり、その際は外‼と白桃缶をねだった子供でした。(笑) |
長崎県 | 40歳代 | 女性 | みかん。色んな缶詰を混ぜて食べるのも好き。 |
埼玉県 | 60歳代 | 女性 | 桃の缶詰が好き♪ |
千葉県 | 50歳代 | 女性 | フルーツミックス缶詰にプレーンヨーグルトをかけて食べるのが子供のころから好きでした。時間のない朝も朝食代わりになります。 |
静岡県 | 40歳代 | 女性 | やきとり缶。
静岡なので、缶詰工場がたくさんあります。ツナ缶や御馴染みの焼き鳥のホテイ缶詰の工場もあり静岡県民にとっては缶詰はとても身近な存在です。宇宙食として宇宙に飛び立った焼き鳥缶詰も販売されていたりして、他県よりも様々な種類の缶詰もありとても楽しいです。是非全国の人達にも美味しくて楽しい、缶詰の数々を知ってほしいです。 |
神奈川県 | 50歳代 | 男性 | ソーセージの缶詰 |
東京都 | 40歳代 | 女性 | たまに食べたくなるコンビーフ。今や高級缶詰になってしまった・・・ |
大阪府 | 70歳代 | 男性 | 白桃 |
青森県 | 50歳代 | 女性 | 蟹の缶詰めと
りんごの缶詰めがおいしかったです |
青森県 | 50歳代 | 女性 | 蟹の缶詰めと
りんごの缶詰めがおいしかったです |
京都府 | 60歳代 | 女性 | みかんのかんづめ、お中元にもらった詰め合わせのなかでみかんの缶詰が一番好きでした |
東京都 | 40歳代 | 女性 | さんまの缶詰
骨までおいしく食べられるので好き |
神奈川県 | 60歳代 | 男性 | シーチキンですね、子供の頃はそんなに裕福ではなく、カレーには豚肉は少し入っていればよいくらいでしたが、シーチキンが売り出されてシーチキンを使ったシーチキンカレーは母の味ですね。 |
神奈川県 | 40歳代 | 男性 | 鯖の味噌煮缶が大好きです。 |
兵庫県 | 60歳代 | 男性 | コンビーフは昔からよく食べています。気軽に野菜炒めにして食べました。 |
福岡県 | 70歳代 | 女性 | カニ缶 美味しいですね・・・ |
奈良県 | 60歳代 | 男性 | サンマのかば焼き・・・お金が無い時の必須アイテム、濃厚なたれでご飯が進みます。 |
福島県 | 40歳代 | 女性 | 登山でやっと登頂したときに、山頂で食べた焼き鳥缶がすごく美味しかった。 |
愛知県 | 60歳代 | 男性 | 缶詰といえばやはり鯖缶です。私は魚が好きなので、おかずが足りない時などによく食べでいます。 |
愛知県 | 50歳代 | 女性 | サバ缶『鯖の春巻き』
「こんな食べ方もあるんだ」と思い、作ってみたら美味しかった
|
大阪府 | 30歳代 | 女性 | みかんが好きです。 |
東京都 | 30歳代 | 男性 | サバ缶!! |
福岡県 | 70歳代 | 男性 | みかんの缶詰が定番で美味しい |
埼玉県 | 40歳代 | 女性 | 子どもの頃はみかんの缶詰でしたが、今はツナ缶です。伊藤食品さんの無添加で米油を使用したツナ缶が気に入っていて、よく使うので常備してあります。 |
北海道 | 40歳代 | 女性 | サバ味噌煮 |
大阪府 | 50歳代 | 女性 | 「コンビーフ」。ドラマのコンビーフをかぶりつくシーンの真似をしたら、塩辛い。その後しっかりと親に説教されました。
|
神奈川県 | 50歳代 | 男性 | さばの味噌煮。そのままでも美味しいが、玉ねぎのスライスと、食べると、もっと、美味しい。 |
兵庫県 | 50歳代 | 女性 | 白桃缶。高熱を出したときに食べたくなる。 |
長野県 | 40歳代 | 女性 | 子供のころからフルーツみつ豆がお気に入りです。
|
東京都 | 40歳代 | 女性 | ツナ缶 |
東京都 | 50歳代 | 女性 | 鯨の缶詰。昔はよく食べたけど、今は高いので買っていませんね。。。 |
東京都 | 30歳代 | 女性 | 祖父母の住む町ではナメコの缶詰が特産です。袋に入って売っているナメコよりかさが大きくて食べ応えがあります。 |
大阪府 | 70歳代 | 女性 | 鯨が出回っていた頃 買っていた大和煮。甘辛くて美味しかった。
お弁当のおかずにも よく入っていました。 |
山口県 | 60歳代 | 女性 | みかん
大昔の話~熱のある時に食べたみかんの缶詰は最高でした。 |
広島県 | 60歳代 | 男性 | サンマの缶詰です。学生時代にはとてもお世話になった缶詰です。缶詰の白飯が懐かしいです。 |
茨城県 | 60歳代 | 男性 | さば水煮缶
肉の代わりにカレーに入れて食べた。 |
京都府 | 40歳代 | 男性 | パイナップル缶。これでパイナップルを知りました。 |
岩手県 | 40歳代 | 女性 | 牡蠣のオイル漬け
頂き物でしたが、特別感があってとてもおいしかったです。 |
埼玉県 | 70歳代 | 女性 | コンビーフ!! |
宮城県 | 50歳代 | 女性 | 白桃の缶詰。 |
新潟県 | 60歳代 | 男性 | サンマの缶詰が好きです。 |
東京都 | 50歳代 | 男性 | シュールストレミングは地獄でした |
岡山県 | 40歳代 | 女性 | 缶詰といえば… カニ缶が一番好きです。
とはいえ自分で購入するというより、たま~に贈答品で戴く程度なのですが。 |
香川県 | 70歳代 | 男性 | イワシを丸ごと。 |
埼玉県 | 60歳代 | 男性 | フルーツ缶詰 |
北海道 | 40歳代 | 男性 | フルーツ缶 |
三重県 | 40歳代 | 男性 | ツナ |
島根県 | 70歳代 | 男性 | あんこうの肝缶。そのままでも粒ネギをたしても酒のつまみ一番です。 |
東京都 | 70歳代 | 男性 | サバ缶 |
福島県 | 70歳代 | 男性 | 最近は鯖缶しか食べていません |
京都府 | 60歳代 | 男性 | 缶詰の王様はなんと言ってもカニ缶。カニ缶最高。 |
東京都 | 50歳代 | 女性 | ツナ |
東京都 | 40歳代 | 女性 | 沖縄のポーク!炒めても良いしおにぎりにも良いし、野菜と煮込んでスープもおすすめで、万能です♪ |
福井県 | 50歳代 | 女性 | 焼き鳥 |
鹿児島県 | 40歳代 | 男性 | サンマの蒲焼き。サンマは苦手であまり好んで食べませんが、これなら食べられる。鯖も鰯も缶詰の方が食べやすい気がします。 |
新潟県 | 70歳代 | 男性 | 子どものころ、果物が豊富にない時代でミカンの缶詰がご馳走でした。 |
奈良県 | 60歳代 | 女性 | 子どもの頃に食べた桃の缶詰が美味しくて忘れられないです。 |
愛知県 | 70歳代 | 女性 | イワシの缶詰
野菜と一緒に炒めるとおいしくてご飯を何ばいも食べられる |
神奈川県 | 50歳代 | 男性 | サバ |
北海道 | 50歳代 | 女性 | みかん缶。小さい頃、風邪をひいて寝込んだときのみ食べられました。 |
神奈川県 | 50歳代 | 女性 | コンビーフ |
茨城県 | 40歳代 | 女性 | サバ缶?
サバ缶を使ってお味噌汁。缶詰め使って一緒に炊いて混ぜご飯にも便利です |
東京都 | 80歳~ | 女性 | クルクル小さな金具を回して開けるコンビーフは懐かしいです。夏に冷蔵庫で冷やして 厚切りにしてマヨネーズをたっぷり付けて食べていました。亡き母の手抜き料理です。 |
奈良県 | 70歳代 | 男性 | 子どもの頃に食べたパイナップルの缶詰がおいしかった |
静岡県 | 40歳代 | 女性 | 黄桃VS白桃!
究極の選択!! |
東京都 | 80歳~ | 女性 | 鮭缶 時々骨のカリカリに出会うととてもうれしい。 |
東京都 | 60歳代 | 男性 | 「キャンプで食べたツナ缶のツナサンドイッチは美味しかった」 |
香川県 | 50歳代 | 女性 | さんまの蒲焼の缶詰です。お値段は安いけどご飯に乗せると絶品です。 |
愛知県 | 50歳代 | 男性 | 焼き鳥の缶詰です。お店で買い物をしていると目に入ったので食べたくなって初めて焼き鳥の缶詰を買いました。
ご飯に乗せて焼き鳥丼にして食べました。世の中にこんな美味しい食べ物があるのかと思うくらいご飯と合って2杯お代わりをしました。それから焼き鳥の缶詰の虜です。 |
埼玉県 | 30歳代 | 女性 | 鯖缶、焼き鳥缶 |
富山県 | 60歳代 | 男性 | 鯖缶最高! |
鹿児島県 | 40歳代 | 女性 | うーん、最近はサバ缶が多いですが、元々は桃やみかんなどのフルーツ缶が好きです。
シロップごとカキ氷に使えるので、これからの季節はフルーツ缶の捲土重来となるでしょう。 |
大阪府 | 50歳代 | 女性 | ツナ。一番食べている缶詰め |
神奈川県 | 60歳代 | 男性 | 果物とくにパイナップルの缶詰が高級だった。 |
鹿児島県 | 40歳代 | 男性 | ひとつだけ選ぶならオイルサーディンです。
本当はアンチョビの方が好きなのですが、缶ではあまり美味しいものがなく特定の海外メーカーの瓶入りしか買わなくなりました。 |
東京都 | 50歳代 | 男性 | 私は鯖の水煮缶ですね。これにレモンを搾ってちょっと薄口。 |
大阪府 | 50歳代 | 男性 | ナトリの焼き鳥缶大‼️
大量だからー |
兵庫県 | 40歳代 | 女性 | さくらんぼの缶詰
大好物なんです。 |
大阪府 | 50歳代 | 女性 | もも
ももの缶詰をひとり占めして、ぜ~んぶ食べたい!、と子どもの頃はよく思ったものだ。(笑) |